「習慣術本」のテッパン3冊
努力いらずであっさり続く

「習慣術本」のテッパン3冊

あなたは今年のお正月にたてた抱負を覚えていますか? その抱負は達成しましたか?

いずれも「NO」のあなたに読んでほしい、習慣術本のおすすめを3冊、ピックアップしました。

習慣化は意外と簡単。2023年をより素敵な一年にするために、まずは1冊だけでも読んでみませんか。

改訂新版 自分を変える習慣力 
改訂新版 自分を変える習慣力
三浦将
クロスメディア・パブリッシング
本の購入はこちら
改訂新版 自分を変える習慣力 
改訂新版 自分を変える習慣力
著者
三浦将
出版社
クロスメディア・パブリッシング
本の購入はこちら

まずご紹介するのは、まさにテッパン中のテッパン! 2015年に出版されて以降、長きにわたって愛されてきた『自分を変える習慣力』です。

著者は本書で、習慣化の賢い始め方として「頑張ったり、無理をしすぎてはいけない」と語ります。頑張らずに良い習慣を身につけたい、わがままなあなたを救ってくれること間違いなし!

習慣超大全
習慣超大全
BJ・フォッグ,須川綾子(訳)
ダイヤモンド社
本の購入はこちら
習慣超大全
習慣超大全
著者
BJ・フォッグ須川綾子(訳)
出版社
ダイヤモンド社
本の購入はこちら

2冊目は『習慣超大全』。著者は、長年行動デザインを研究してきた、いわば「習慣化オタク」のBJ・フォッグ氏です。

キーワードは「タイニー・ハビット(小さな習慣)」。「トイレに行った後に2回腕立て伏せをする」など、既にある習慣に、取り入れたい習慣を組み込むメソッドです。

さて、あなたが新たに始めたい習慣はなんですか? 「あれも、これも」と取り入れたい習慣を頭の中でリストアップしつつ、まずは要約をチェックしましょう!

性格4タイプ別 習慣術
性格4タイプ別 習慣術
古川武士
ディスカヴァー・トゥエンティワン
本の購入はこちら
性格4タイプ別 習慣術
性格4タイプ別 習慣術
著者
古川武士
出版社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
本の購入はこちら

最後にご紹介するのは、習慣化コンサルタントの古川武士氏による『性格4タイプ別 習慣術』です。

本書の特徴は、「うさアリ」「うさギリス」「かめアリ」「かめギリス」の4タイプごとに、習慣化のコツを教えてくれる点。さて、あなたはどのタイプでしょう? まずは占い気分で診断してみてください。

あなたの習慣化を支えてくれるおすすめの本を3冊、ピックアップしました。新年に向けて、まずは気になった本を読むことから始めてみませんか。

他にもあります、テッパン特集記事
・「雑談本」のテッパン3冊
・「説明術本」のテッパン3冊
・「マーケティング本」のテッパン3冊
・「すぐやる本」のテッパン3冊
・「モチベーション本」のテッパン3冊
・「営業本」のテッパン3冊
・「仕事術本」のテッパン3冊
・「お金本」のテッパン3冊
・「コミュニケーション本」のテッパン3冊
・「睡眠本」のテッパン3冊
公開日:2022/11/15